heiwa (2012年11月16日 00:00)
| コメント(0)
今日はさわやかな秋晴れの中、やきいもを行いました。

まずは準備の段階で、さつまいもに新聞紙を巻き、
水に浸してからアルミホイルで包みます。


包み終えたさつまいもを落ち葉の山に投入していきます。

いよいよ点火です。みんなできあがるのが楽しみな様子です。


午後にひと遊びした頃に、いよいよやきいもが焼きあがりました。

あちち、あつい!といいながらも、ほくほくのやきいもを皆で
いただきました。

みんな満面の笑顔で、お腹いっぱいになりました。
たくさんの秋の恵みに感謝ですね。
by 副園長
heiwa (2012年11月14日 00:00)
| コメント(0)
今日は11月の誕生会をホールで行ないました。

11月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。
これからも神さまから愛されて大きく成長しますように。

今日はコーラスサークルのお母さんたちから歌のプレゼント、
おやつの会のお母さんたちから「マロングラッセのマドレーヌ」が
おやつとしてプレゼントされました。

いつも子どもたちのために愛情を注いでくださり、ありがとうございます。
by 副園長
heiwa (2012年11月13日 00:00)
| コメント(0)
今日は年長組の子どもたちが園バスに乗って姉妹園の
のぞみ幼稚園に行ってきました。

1学期にはのぞみ幼稚園がへいわ幼稚園に遊びに来てくれたので
一緒に遊ぶのは2回目です。
今回はのぞみ幼稚園に初めて招いてもらい、みんな嬉しそうです。

到着するとのぞみ幼稚園のみんなが出迎えてくれました。

さっそく外ではドッチボールが始まりました。
へいわ幼稚園にはない遊具もあり、みんな思い思いに遊びを見つけて
楽しんでいました。

お弁当の時間はホールでいただき、会話も弾み、良い交わりの時を
過ごすことができました。

午後もリレーなどをしてひと遊びしました。

最後に集合写真を撮り、いよいよお別れの時です。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、
また会おうね!と約束をしてさよならをしました。

帰りは約1キロの道のりを25分間かけて歩いて帰りました。
へいわ幼稚園に無事に着くと心地よい疲労感があり
今日一日を子どもたちも充分に満喫したことを感じました。
by 副園長
heiwa (2012年11月 9日 00:00)
| コメント(0)
今日は年少組の子どもたちが園バスに乗って千城台北にある
辰巳公園へ出掛けました。

今日のお目当ては「どんぐり拾い」です。

辰巳公園にはほとんど手つかずのどんぐりがたくさん落ちていました。
みんなでどんぐりの取り放題です。

バケツいっぱいにどんぐりを拾うことができました。

園バスに乗って幼稚園に帰り、今日は天気が良かったので
園庭でお弁当をいただきました。

年長組は屋上でお弁当をいただきました。

そして午後からはかねてから準備してきた「どんぐり屋さん」を
ホールに開店し、お店屋さんごっこが始まりました。

指輪やブレスレッド、キャンディーやボードゲームなど
年長組の子どもたちが作った品物が並べられ、年中・少組の皆さんを
お客さんとして招待しました。

「いらっしゃいませ~!」という声も自然と出て、詳しく説明をしてあげたり
入り口で案内係をしたり、品物が足りなくなると工場で品物作りも始まり
手の足りない所を自分たちで探して協力し合う姿はさすが年長組の子どもたちです。

どんぐりのお店屋さんは大成功でした!
by 副園長
heiwa (2012年11月 8日 00:00)
| コメント(0)
朝から子どもたちが畑で収穫したさつまいもを洗い始めました。

そして洗ったさつまいもをふかしいもにして皆でいただきました。

ほかほかのふかしいも、「もうひとつ食べたい!」とお弁当のあとにも
かかわらず、良く食べていました。


園庭のもみじもきれいに色づき、紅葉も楽しみながらふかしいもを
いただくことができました。

by 副園長
heiwa (2012年11月 5日 00:00)
| コメント(0)
今日は先週に引き続き、すくすくルーム(未就園児親子教室)があり
まだ幼稚園に入っていない子どもたちとお家の方が幼稚園に遊びにきました。

毎日子育てに追われるお母さんも、ここで一息リフレッシュです。

今日のテーマは「はさみでチョキチョキ」
細長い折り紙をチョキチョキと一回切りし、ビニール袋に切った折り紙と
空気を入れて風船にして遊びました。
みんな上手にできました。
次回は12月17日(月)「クリスマス制作」です。お楽しみに!
by 副園長
heiwa (2012年11月 2日 00:00)
| コメント(0)
今日は幼児祝福礼拝をホールで行いました。

園長先生からイエス様が子どもを招き祝福したお話を聞きました。

また園長先生から、一人ひとりに祝福のカードが手渡されました。
これからも神さまの祝福が豊かにありますように。
by 副園長